top of page
STAFF
22491157-29E8-46BF-A8F3-E572D8005BAA.jpg
AYAKO MASUDA(SVA運営&園長)

園長の増田です。
ホームページをご覧いただき誠にありがとうございます。
私は、
子供達の安全・保護者様の安心に力を入れ日々取り組んでおります。

子供達が園のルールとご自宅のルールで戸惑わないように、日常の流れを少しでも変えないよう保護者様と密に連絡を取り合い一緒に子供達を育てていきます。
私も3児(現在歳24・19歳・9歳)の母➕3歳の孫がいます。
大切なお子様を預ける不安は私も経験しております。
​子育て・教育に「答え」はありませんが、私の経験したことで少しでもお力になれればと思っております。
・小児救命救急法 国際資格:EFR-CFC取得

Staff_200901_3.jpg
Hafida(English Teacher)

My name is Hafida . I am from Algeria . I have been working as an English teacher since I graduated in 2001 . I am passionate about creating a relaxed environment where children feel safe , respected and supported as they learn , discover and grow .

I believe enabling every child to believe in themselves and giving them confidence is crucial for a good learning . Just be positive .It is important . 

S__54575249_0.jpg
JULINA(English Teacher)

Hi, I'm Juliana! With five years at SVA and a background in International Hospitality and Business Management, I currently teach 1-2-year-olds and lead the English Science-Sensory Class. My goal is to create a nurturing, engaging environment where children feel safe to explore, play, and grow. By incorporating hands-on activities and interactive lessons, I strive to spark curiosity, inspire creativity, and foster critical thinking. I’m passionate about celebrating each child’s unique strengths while building their confidence, social skills, and a lifelong love of learning.

LINE_ALBUM_Staff_250103_11.jpg
Claire(English Teacher)

Hello! I’m Claire, and I’m so excited to be a part of your child’s learning journey! I have had the privilege of teaching English to children both online and in person for several years. I focus on making learning fun and engaging through games, songs, and stories, helping young learners build their confidence and love for the English language. Let’s make this adventure together, full of smiles, discovery, and growth!

LINE_ALBUM_Staff_250103_9.jpg
Dini(English Teacher)

Hello, I am Dini from Indonesia. I have been working in pediatrics since 2014. I love interacting with children to create a fun and engaging environment for learning. I believe by having a good relationship with children, it will make them feel safe and comfortable to learn new things. My goal is to maximize each child's potential through an interactive and fun learning environment.

LINE_ALBUM_Staff_250103_12.jpg
Mariam(English Teacher)
S__54575247_0.jpg
 RISA(副園長)

こんにちは。日本語のカリキュラムを作っております吉田理紗と申します。教育に携わり13年ほどとなります。今まで小学生から高校生まで、社会生活にうまく溶け込めない子ども達をたくさん見てきました。すでにご存じかと思いますが、人格形成に限らず、体力面、知能面、対人面など幼児期の教育がとても大事です。今まで経験してきた、知育、受験など多方面から子ども達の明るい未来のために、詰め込み教育ではなく、子ども達の個性を尊重しながらも協調性も身につけられるカリキュラムを作っていきたいと思います。

LINE_ALBUM_Staff_250103_8.jpg
 Aiko(Nursery Teacher)

こんにちは!岩山愛子です。前職はバリスタで8年ほどコーヒーに携わる仕事をしていました。海外や言語に興味があり、心機一転!3年ほど前から教育の現場で働いています。何でも「やりたい!」と思ったことは挑戦する性格で、学生の頃にはカナダへ留学し、それから日本語教師としてインドで日本語を教えていました。子どもと関わる仕事は初めてですが、シリコンバレーアカデミーでは、子どもたちと笑ったり喜んだり、気持ちを共有しながら毎日いっしょに学んでいます。よろしくお願いします。

KAWAMURA.jpg
 Yuca(Nursery Teacher)

はじめまして!大分県別府市出身の猫が大好き河村有香です♪子ども達の個性を大切にしており、はじめて園を訪れる子の気持ちを落ち着かせる事、柔軟にサポートする事が得意です。私自身、幼少期は気持ちが繊細で手が焼く子だったそうです。両親が多忙だったため、寂しい気持ちをどうしてよいか分からなかったのですが、スポーツや書道など私の可能性を引き出すために様々な習い事を習わせてくれました。大人になってからは今まで自分と向き合ってきた事で、精神面の自立や柔軟性を手に入れたかと思います。小さい時の面影がないほど今はとにかく明るい河村です!笑多様性の現代を生き抜く力を子ども達へ!ぜひSilicon Valley Academyでお会いしましょう♪

S__54575252_0.jpg
 Keiko(Nursery Teacher)

こんにちは。柴田恵子と申します。
結婚、出産を経て、しばらくは専業主婦をしていましたが、子供たちの成長に伴い、それまでの経験を活かした仕事に就きたいと思い、音楽教室や自宅でピアノを教えたり、幼児教室で講師の仕事をしたりと、子供たちと関わる仕事に10年以上携わってきました。

SVAの子供たちには、1つでも多くの成功体験を積んでもらい、1人1人の個性や長所を最大限引き出すお手伝いが出来ればと思っています。
また、りさ先生との音楽レッスンを通じて、音感や感性を育てるだけでなく、聴く力も身に付けていきたいと思います。
私自身、男女2人の子育てを経験してきました。
少しでもお役に立てるよう、SVAの子供たちと向き合っていきたいと思います。どうぞ宜しくお願い致します。

鍛 美由紀.jpg
 Miyuki(Nursery Teacher)

こんにちは!国語〔ことばと文字〕のレッスンを担当しています。鍛 美由紀と申します。レッスンでは、文字の読み書きの学習のほかに、絵本の読み聞かせや季節と行事についての学習などを通して、お子様の言語の発達や読解力の向上、想像力・共感力の育成を促すことを目標に、一緒に楽しく学んでいきたいと思っております。
 

S__54575254_0.jpg
Tomoko(Nursery Teacher)

IQクラス 関根智子
5歳頃のIQがその後の知能の成長に大きく影響すると言われています。
IQを高めるには、遺伝的な要素と環境的な要素が半分ずつ関係します。
IQクラスでは、「記憶」「思考」「概念」「図形」「記号」の5つの知能因子を、楽しみながら学べる教材を使い、褒めて伸ばしていきたいと思います。

LINE_ALBUM_Staff_250103_2.jpg
Motoko(Nursery Teacher)
アクティビティ講師

正課体操クラス(受験対応可)

神経系の発育は幼児~小学生の間にピークになります。
この大切な時期に様々な運動や遊びを経験することで、バランス感覚・リズム感・器用さ・言語能力・運動能力などが発達します。運動を楽しく行いながら子ども達の健全な発育発達を応援します。

programming講師

​プログラミングが小学校から義務教育になることから世間では騒がれていますが、プログラミングが出来ることが今後生き抜く上で絶対に必要なのではありません。プログラミングの原則、思考を理解し問題解決に役立てることが重要です。クラスでは学ぶことより楽しむことに重点を置き楽しみながら自然と問題解決能力が身につくことを目指していきます。

programming講師

​プログラミングが小学校から義務教育になることから世間では騒がれていますが、プログラミングが出来ることが今後生き抜く上で絶対に必要なのではありません。プログラミングの原則、思考を理解し問題解決に役立てることが重要です。クラスでは学ぶことより楽しむことに重点を置き楽しみながら自然と問題解決能力が身につくことを目指していきます。

Staff_200901_9.jpg
LINE_ALBUM_Staff_221007_0.jpg
LINE_ALBUM_Staff_221007_1.jpg
S__18317358.jpg

菅野 萌先生
(もえ先生)

落合 善美
(よしみ先生)

​島田 真吾
(しんご先生)

S__18284582.jpg

(だいすけ先生)

正課体操クラス(受験対応可)
神経系の発育は幼児~小学生の間にピークになります。
この大切な時期に様々な運動や遊びを経験することで、バランス感覚・リズム感・器用さ・言語能力・運動能力などが発達します。運動を楽しく行いながら子ども達の健全な発育発達を応援します。

LINE_ALBUM_Staff_250103_6.jpg

(がく先生)

関根智子.jpg

ともこ先生

IQクラス

S__26034298.jpg

(こうじ先生)

プログラミング講師
プログラミングが小学校から義務教育になることから世間では騒がれていますが、プログラミングが出来ることが今後生き抜く上で絶対に必要なのではありません。プログラミングの原則、思考を理解し問題解決に役立てることが重要です。クラスでは学ぶことより楽しむことに重点を置き楽しみながら自然と問題解決能力が身につくことを目指していきます。

LINE_ALBUM_Staff_250103_4.jpg

(かすみ先生)

お芝居クラス

S__54575252_0.jpg

けいこ先生

音楽/アウトプットクラス

LINE_ALBUM_Staff_221007_0.jpg

(もえ先生)

ARTクラス

大人の視点での「上手い・下手」ではなく、子どもの感覚での「楽しい・面白い」を大切にしながら、創造力を引き出すアートレッスンを行う。

「楽しい・面白い」=「わくわくどきどき、心ときめく体験をすること」それは生きていく為に必要な“力の源”だと思います。身体を動かさないと運動機能が低下し、どんどん動かせなくなるように、心も同様で動かさないと弱って沈んでいくでしょう。大人も子どもも窮屈な生活を強いられることの多いご時世だからこそ、「Art」が必要なのです。

音楽や運動、食、人、環境など、どんな物から刺激を受けるかは人それぞれですが、その中でも私は自身が大好きな分野である「Art」を通して沢山の人の心を豊かにしていくことを目指しております。SVAのアートクラスでも、子どもたちの心の成長をサポート出来るように努めていきます!

LINE_ALBUM_Staff_250103_5.jpg

(よしこ先生)

数・形/技巧性クラス

鍛 美由紀.jpg

みゆき先生

国語クラス

LINE_ALBUM_Staff_250103_2.jpg

もとこ先生

クッキングクラス

bottom of page