目的:災害(火事・地震)が起こったときに、安全な場所へすぐ行けるように先生の指示に従えるよう訓練すること。 おはなし: 『おかしも』ってしってる? お:おさない か:かけない し:しゃべらない も:もどらない 4月は、火事と地震を想定したおはなしをいたしました。 まずは、頭を守ってくれるヘルメットさんへ『お願いしますのお掃除』をし、重さを感じるために被ってお話をしました。 みんな『重いよー』と言っていました。 実際に消防車のサイレンを鳴らし、聞いてもらいました。 次に、地震を想定したおはなしをしました。 アラームは鳴らしませんでしたが、おはなしを聞いているうちに泣いてしまう園児もおりました。ヘルメットは一旦外し、机の下にもぐる練習も行いました。 園児は様々で、理解できて怖さを感じた園児、まだ理解できずに机の下へ行くことを拒否する園児、急速にもぐる園児など私たち先生やスタッフも改めて園児を守る指名を考えさせられました。 災害はいつ起こるかわかりません。毎月子供達もSTAFFも1年を通して避難訓練をし、命を守るために、”冷静さや判断力”を身につけることを学んでもらいます。 これが生きていく力を身につけるSilicon Valley Academyの1つの理念です。