top of page
検索
Silicon Valley Academy
2018年1月25日読了時間: 1分
小学校受験に大切な巧緻性
久保田式クラスでは、小学校受験に大切な巧緻性を中心に行いました。スナップボタン・チャック・マジックテープ1歳〜2歳の子供には指先を使ってするこの作業はとても難しく苦戦するものですが久保田式で色々な教具に触れていくことで集中して取り組めるようになってきました。のりはりに関して...
閲覧数:50回0件のコメント
Silicon Valley Academy
2017年10月11日読了時間: 1分
プリントワーク
この日の1歳児久保田式レッスンでは、子供達はとっても上手に活動が出来ていました。発表もとても上手でした。プリントワークでも、2の数を確認しながら、クレヨンで赤く塗ることが出来ていました。まず、自分で理解しお友達に教えてあげ、また教えてもらったお友達は、素直に聞き入れて塗るこ...
閲覧数:18回0件のコメント
Silicon Valley Academy
2017年9月4日読了時間: 1分
紐通し
この日のレッスンは、・技巧製(生活動作・順序)・紐通し(プラステン)・ストロー落とし・大小の認知・大小カードのレッスンを行いました。子供達の成長が日々目に見えてわかるので毎日が面白いことの連続です!!紐通しは、書く為の準備段階として、効果が大きい教材です。...
閲覧数:17回0件のコメント
Silicon Valley Academy
2017年7月21日読了時間: 1分
七夕製作
この日は大きい子も七夕製作をしました。先生の補助なしでしっかり先生のお話を聞き、指示通りに完成させることができました😊七夕の短冊にお願いごとも書きました。
閲覧数:22回0件のコメント
Silicon Valley Academy
2017年7月20日読了時間: 1分
1歳児・七夕製作
この日は七夕製作をしました。お星様と笹の葉をぺったんぺったん貼っていきました。 先生にお手伝いをしてもらいましたが、キレイに貼る事ができました。
閲覧数:86回0件のコメント
Silicon Valley Academy
2017年5月15日読了時間: 1分
5/10 久保田式2歳児
久保田式では、【基本の形の認識、手先の技巧性】 ・丸・三角・四角シール(赤の丸・黄色の三角・青の四角)を丁寧に貼る。 【手先の技巧性(刺繍の基本)】 ・幾何学紐通し(順序・集中力) ことをお勉強しました。 もうじき2歳になる園児ちゃんは、一人でシールを取り、同じ形の場所に丁...
閲覧数:50回0件のコメント
Silicon Valley Academy
2017年5月15日読了時間: 1分
挨拶・自己紹介
5/10(水)の久保田式2歳児のLessonでは、 ・発表(前に出てきて堂々と発表する。)ことからスタートしました。 前に出て発表する力をつけていくことはとても大切なことです。 先生の質問にしっかり受け答えができ、お辞儀をすることもできるんです。...
閲覧数:33回0件のコメント
Silicon Valley Academy
2017年5月15日読了時間: 1分
5/10 久保田式1歳児
5/10(水)の久保田式では、 【脳を鍛える手先のレッスン】 ・ふれあい遊び【ろくろく】【じゃぶじゃぶ】【パタパタ】などの表現。 ・くるくるねじ、ペットボトル【パ】と話すことが重要。 【小さな物をつまむ】【色々な物をつまむ】...
閲覧数:45回0件のコメント
Silicon Valley Academy
2017年4月20日読了時間: 1分
久保田式
水曜日の午後クラスは、久保田式育児法+グローバルリーダークラスです。 今回Lessonは・・・ 積木 数あて 幾何学立体 展開図 紐通し 受験体操 初級 童謡絵本(私立・国立小学校口頭試問ででる絵本を読み聞かせ) 第1回目にもかかわらず子供達が集中して取り組んでいました。...
閲覧数:46回0件のコメント
bottom of page